インフォメーション

トピックス:化学物質の自律的管理に関する情報
総合精度管理事業
  • 第16回総合精度管理事業再試験の結果を送付しました
  • 第17回総合精度管理事業再試験は、10月2日より参加お申し込みの受け付けを開始します
石綿分析技術評価事業
第17回(第2回目)石綿分析技術評価事業の参加お申し込み受け付け中
作業環境管理専門家養成講習
第1回目は定員となりましたので、第2回目の開催を計画中です
化学物質管理専門家養成講習
オンライン中継受講方式でのお申し込み受け付け中
作業環境測定インストラクター
令和5年度後期作業環境測定インストラクターの更新・新規認定の申請受け付け期間は、10月31日までになります(対象:有効期限が令和5年11月30日の方)
新任作業環境測定士講習会
講義動画(事前にお申し込みいただいた方のみ視聴可能です)
中堅作業環境測定士講習会
αコース講義動画(事前にお申し込みいただいた方のみ視聴可能です)

βコース講義動画(事前にお申し込みいただいた方のみ視聴可能です)

作業環境測定研究発表会の名称変更のお知らせ
令和5年度から、作業環境測定研究発表会は名称を次のとおり変更いたしました。
【新名称】
日本作業環境測定協会学術大会
(旧名称:作業環境測定研究発表会)

日本作業環境測定協会学術大会(旧名称:作業環境測定研究発表会)
日測協ワークショップ
新任作業環境測定士講習会中堅作業環境測定士講習会作業環境測定士試験受験準備講習

お申し込み受け付け中

認定オキュペイショナルハイジニスト養成講座
コース1・2・3(後期)お申し込み受け付け中
登録講習一部免除講習実技基礎講習計算基礎講習ほか
  • 令和5(2023)年の講習会カレンダーを掲載しました
  • 登録講習一部免除講習実技基礎講習および計算基礎講習は、あらかじめWeb予約が必要です
    講習会の予約よりご予約をお願いいたします(ご予約後、申込書等の郵送をお願いいたします)
  • インボイス制度の実施に伴い、令和5年度(4月)より実技基礎講習・計算基礎講習の受講料が変更されますので、あらかじめご了承ください

その他、下記の予約・お申し込み受け付け中です

講習会で使用するテキストは会場での販売は行っておりませんので、受講案内をご確認のうえ、受講前に図書・分析試料販売サイトから購入してください

新型コロナウイルス感染症は、令和5年5月8日から感染症法の第5類に位置づけられましたが、当協会が実施する各種講習等につきましては、引き続き、換気、手指消毒などの基本的な対策を実施いたします。

また、実習中は受講者間での会話の場面があることから、基礎疾患等のある方等へのリスクを考慮し、できる限りマスクの着用をお願いいたします。


図書・分析試料の販売は専用サイトでのみ行っております

更新情報

一覧

お知らせ

一覧

講習等・スキルアップ

作業環境測定士の資格取得方法

作業環境測定士試験受験対策

1.受験準備講習
2-A.環境計量士のための試験科目一部免除講習
2-B.衛生管理者のための試験科目一部免除講習

作業環境測定士試験合格後の講習

3.作業環境測定士講習(登録講習)
4.実技基礎講習(A、B、Cコース)(登録講習で実施する実技試験が免除されます)
5.計算基礎講習(D、Eコース)(登録講習で実施する筆記試験対策に役立ちます)

講習の予約または申し込み

特定化学物質及び四アルキル鉛等
作業主任者技能講習


上記各種講習のお申し込みや日程は、下記[講習会の申込方法・スケジュールなど]をクリックしてください。

IOHA認証オキュペイショナルハイジニスト

スキルアップ

講習カレンダー

研究発表会/推進運動

図書・分析試料の販売

Q&A

講習会の申込方法・スケジュールなど