作業環境測定の技術力を評価する「総合精度管理事業」について紹介しています。
実施要領のダウンロードおよび結果の報告について
参加された項目の実施要領等を(1)よりダウンロードいただき、内容をご確認のうえ、(2)の実施・分析結果入力フォームより結果の報告をお願い申し上げます。
実施・分析結果結果の報告期限は、令和8年1月9日(金)16:00[厳守]となります。期限を過ぎての報告は受け付けいたしませんので、あらかじめご了承ください。
閲覧・ダウンロードのパスワードは試験試料とともに送付した資料の「別紙 実施要領のダウンロードについて」に記載されています。
結果入力フォームのユーザー名およびパスワードは(1)の実施要領に記載されています。
作業環境測定の意義は、測定のデザインからサンプリング、そして分析に至る一連の過程が、適切・正確に行われているという前提の上に成立しています。料金を支払って作業環境測定機関に測定を委託しても、得られた結果が作業現場の実態を正しく表していないものであったなら、作業環境管理の指針にならないだけでなく、誤った管理にも結びつきかねません。
作業環境測定の依頼、その他測定・分析業務の競争入札への参加資格要件として、本事業の参加や特定項目の合格等を求める場合は、参加証、合格証の原本確認をお願いいたします。また、必要に応じて、こちらの情報をご確認いただくとともに、弊協会総合精度管理事業事務局へご照会いただくようお願いいたします。
作業環境測定の依頼、その他測定・分析業務の競争入札に係る提出書類の関係から、参加証および合格証の原本証明(弊協会証明)が必要な場合は、総合精度管理事業事務局までお申し付けください。