1 デザイン等講習(デザインおよびサンプリング)
令和6年3月18日付け省令改正(有機溶剤中毒予防規則ほか四つの省令の改正。以下「改正省令」と略)により、令和8年10月1日からは次の 1、2 の業務については、厚生労働大臣が告示で定めるカリキュラムによる「個人ばく露測定講習」を修了した作業環境測定士が行わなければならないこととなりました。
また 3 については、今後法令の整備が行われ、1、2 と同様に、令和8年10月1日からは個人ばく露測定講習を修了した作業環境測定士が行うこととなる予定です。
- 作業環境改善が困難な第3管理区分の作業場所において労働者に使用させる呼吸用保護具を選定するために必要な「個人サンプリング測定等」
- 金属アーク溶接等作業を継続して行う屋内作業場において労働者に使用させる呼吸用保護具を選定するために必要な溶接ヒュームの濃度の測定
- 「確認測定等作業場」における確認測定およびリスクアセスメントの実施が義務付けられている物質(リスクアセスメント対象物)について行うリスクアセスメントのための個人ばく露測定
この講習は、改正省令により、都道府県労働局長の登録を受けた者が行うこととされており、当協会は登録個人ばく露測定講習機関として登録受けましたので、下記のとおり本講習を実施いたします。
対象者(受講できる方)
作業環境測定士(第1種、第2種の区別はありません)
※1 | IOHA認証日測協認定オキュペイショナルハイジニストであり、第1種または第2種作業環境測定士として登録を受けた方は、受講の必要はなく、受講することもできません。 |
---|---|
2 | 作業環境測定士として登録を受けていない方は、IOHA認証日測協認定オキュペイショナルハイジニストであっても、本講習の受講はできません。 |
お申し込み方法
受講案内(下記)をご確認のうえ、下記のご希望の日程(会場)の予約フォームよりご予約いただき、予約完了後、申込書(下記)に記入し、作業環境測定士登録証の両面コピーと併せて当協会まで郵送してください。
開催日程&予約フォーム
開催地 | 日 程 | 会 場 | 予 約 |
---|---|---|---|
東京 | 令和7年08月26日(火)・27日(水) | 三田NNホール | (満席) |
〃 | 〃 09月29日(月)・30日(火) | 三田NNホール | (満席) |
〃 | 〃 10月20日(月)・21日(火) | 三田NNホール | 予約はこちら(Googleフォーム) |
仙台 | 〃 11月17日(月)・18日(火) | 仙都会館 | 予約はこちら(Googleフォーム) |
東京 | 〃 11月25日(火)・26日(水) | 三田NNホール | 予約はこちら(Googleフォーム) |
〃 | 〃 12月01日(月)・02日(火) | 三田NNホール | 予約はこちら(Googleフォーム) |
静岡 | 〃 12月09日(火)・10日(水) | 静岡県男女共同参画 センター(あざれあ) |
予約はこちら(Googleフォーム) |
長野 | 〃 12月16日(火)・17日(水) | 長野県教育会館 | 予約はこちら(Googleフォーム) |
広島 | 〃 12月23日(火)・24日(水) | RCC文化センター | 予約はこちら(Googleフォーム) |
東京 | 令和8年01月20日(火)・21日(水) | 三田NNホール | 予約はこちら(Googleフォーム) |
神戸 | 〃 01月27日(火)・28日(水) | 兵庫県中央労働センター | 予約はこちら(Googleフォーム) |
受 講 料
一般価格44,000円(消費税10%込み)【テキスト代は含まれません】
テキスト
- 作業環境測定士のための個人ばく露測定講習テキスト(J-119)を使用します。
3,850円(本体3,500円+税10%)・送料(発送手数料)別 - 当協会図書・分析試料販売サイトより必ず事前にご購入いただき、講習当日に各自ご持参ください。
2 サンプリング講習(サンプリングのみ)(予告)
個人ばく露測定は、サンプリングについて厚生労働大臣が告示で定める標記講習を修了すれば、作業環境測定士が行うサンプリング業務の一部を測定士に代わって行うことができることとなりました。
このため、当協会では、作業環境測定士が行うサンプリングを補助できる資格を取得するための講習を実施いたしますので、多くの皆様の受講をお待ちしております。
開催日程
日 程 | 会 場 | 定 員 |
---|---|---|
令和7年11月10日(月)・11日(火) | 三田NNホール | 50名 |
令和8年 2月 9日(月)・10日(火) | 三田NNホール | 50名 |
※お申し込みまで、しばらくお待ちください。
受 講 料
一般価格33,000円(消費税10%込み)【テキスト代は含まれません】
テキスト
- サンプリング資格者のための個人ばく露測定講習テキスト(J-142)(準備中)を使用します。
(準備中)
予定定価2,970円(本体2,700円+税10%)・送料(発送手数料)別 - 当協会図書・分析試料販売サイトより必ず事前にご購入いただき、講習当日に各自ご持参ください。
カリキュラム
講習科目等 | 範 囲 | 講習時間 |
---|---|---|
1日目 | ||
講習会場 開場時間 | 受講受付 | 8:50― |
オリエンテーション | 9:20―9:30 | |
1.労働衛生関係法令 (30分) |
労働安全衛生法、労働安全衛生法施行令、労働安全衛生規則、有機溶剤中毒予防規則、鉛中毒予防規則、特定化学物質障害予防規則及び粉じん障害防止規則中の関係条項並びに関係告示等中の関係条項 | 9:30―10:00 |
講義講習の準備 | 10:00―10:05 | |
2.化学物質管理概論 (30分) |
化学物質管理の概論 | 10:05―10:35 |
講義講習の準備 | 10:35―10:40 | |
3.個人ばく露測定概論 (30分) |
個人ばく露測定の目的 | 10:40―11:10 |
講義講習の準備 | 11:10―11:20 | |
4.サンプリングに関する知識 (1時間) |
個人ばく露測定に係るサンプリングの方法 | 11:20―12:20 |
昼休憩 | 12:20―13:20 | |
4.サンプリングに関する知識(続き) (2時間) |
個人ばく露測定に係るサンプリングの方法 | 13:20―15:30 (休憩10分含む) |
2日目 | ||
講習会場 開場時間 | (受講受付なし) | 9:00― |
5.サンプリング (1時間30分) |
個人ばく露測定に係るサンプリング(実習) | 10:20―11:50 |
昼休憩 | 11:50―12:50 | |
修了試験(筆記) | 12:50―13:50 | |
修了試験(実技) | 13:50―15:20 |
お問い合わせ先
公益社団法人 日本作業環境測定協会研修センター
TEL:03-3456-1601
FAX:03-3456-5854