日測協概要
日測協概要当協会について

事業の概要・沿革

Ⅰ. 協会の設立と目的

日本作業環境測定協会は、昭和54(1979)年に設立されました。
当協会は、作業環境測定法第36条の規定に基づき、作業環境測定士の品位の保持ならびに作業環境測定士および作業環境測定機関(作業環境測定機関会員リンク集)の業務の進歩改善に資するため、会員の指導および連絡に関する事務を行うことを目的として設立された社団法人です。
なお、平成25(2013)年4月1日をもって、公益社団法人に移行しました。当協会の活動を通して全国の働く皆様の作業環境の改善が図られ、もって労働災害の防止と労働福祉が実現されるよう、さらに努めてまいります。

Ⅱ. 事業の概要

上記の目的を達成するため、および公益法人として労働者の福祉の増進の観点から、作業環境管理の適正な推進が図られることに貢献するため次の事業を行っています。

Ⅱ-1. 作業環境測定士の技術能力維持向上のための知識技術の付与

Ⅱ-2. 作業環境測定機関の技術力の維持向上等のための事業

Ⅱ-3. 作業環境測定等に関する情報の提供

Ⅱ-4. 作業環境測定等の実施の促進のための広報等

Ⅱ-5. 作業環境測定等に関する図書の刊行

Ⅱ-6. 協会自主資格「オキュペイショナルハイジニスト」の創設・運営

Ⅱ-7. 作業環境測定技術等に関する調査研究およびその成果の普及

Ⅱ-8. 内外関連団体、学会等との連携・協力

Ⅱ-9. 登録講習その他の国の登録機関としての各種講習の実施

作業環境測定士登録講習(第1種[放射性物質]は除く)

第1種[放射性物質]に関しては、(公社)日本アイソトープ協会にお問い合わせください

他の国家資格所有者への作業環境測定士の国家試験科目免除講習

その他、作業環境測定士登録講習との関連で行う講習

国家試験との関連で行う講習

Ⅱ-10. 測定機器の較正事務

粉じん障害防止規則に基づき厚生労働大臣の登録を受けて行う測定機器の較正事務(測定機器の較正)

作業環境測定士の登録に関しては、(公財)安全衛生技術試験協会をご覧ください。

これらの事業を展開するための組織として、本部には総務部、情報・出版部、研修センター(以上は、東京都港区芝)および精度管理センター(東京都江東区亀戸)を設置し、また北海道から九州まで3支部が組織されています。

会員数は令和7年(2025)年3月31日現在で872であり、正会員796(自社測定事業場34社、作業環境測定機関454社、指定測定機関1、作業環境測定士307名)、賛助会員76(法人24社、個人38名、委託事業場14社)となっています。


沿革

昭和54年(1979) 9月25日 日本作業環境測定協会設立総会が開催された
12月 1日 労働大臣より「社団法人日本作業環境測定協会」の設立が許可された
事務所を東京都港区西新橋2丁目17番6号に定めた
昭和55年(1980) 10月 1日 事務所を東京都港区三田3丁目7番18号に移転した
昭和56年(1981) 4月 1日 「研修センター」を事務所に併設した
6月29日 東京労働基準局長より、作業環境測定法の規定に基づく作業環境測定士の「指定講習機関」の指定を受けた
昭和61年(1986) 12月12日 労働大臣より作業環境測定法の規定に基づく作業環境測定士の「指定登録機関」の指定を受けた
平成 2年(1990) 3月19日 労働省労働基準局長より労働大臣告示に基づく相対濃度指示方法による測定機器の較正機関の指定を受けた
4月 1日 「精度管理センター」を東京都江東区大島3丁目32番11号に開設した
平成 3年(1991) 6月10日 事務所を東京都港区芝浦2丁目3番31号に移転した
平成 5年(1993) 10月18日 事務所を東京都港区芝4丁目4番5号に移転した
平成16年(2004) 5月 6日 精度管理センターを東京都江東区扇橋1丁目21番25号に移転した
平成20年(2008) 9月22日 精度管理センターを東京都墨田区両国4丁目38番3号に移転した
12月 1日 公益法人制度改革による新法施行に伴い、特例民法法人に移行した
平成21年(2009) 3月31日 作業環境測定法の規定に基づく作業環境測定士の「登録講習機関」として東京労働局長の登録を受けた
10月15日 粉じん障害防止規則の規定に基づく相対濃度指示方法による測定機器の「登録較正機関」として厚生労働大臣の登録を受けた
12月 1日 創立30周年を迎えた
平成24年(2012) 10月5日 公益社団法人移行の認定申請を内閣府に行った
平成25年(2013) 3月22日 内閣総理大臣より公益社団法人認定書が交付された
4月 1日 公益法人の設立の登記を行い、特例民法法人より公益社団法人に移行した
平成25年(2013) 8月16日 労働安全衛生法の規定に基づく作業主任者技能講習の「登録教習機関」として東京労働局長の登録を受けた
平成26年(2014) 2月20日 「日本作業環境測定協会オキュペイショナルハイジニスト」がIOHAの認証を得た
令和元年(2019) 12月 1日 創立40周年を迎えた
令和 6年(2024) 8月11日 精度管理センターを東京都江東区亀戸1丁目28番6号に移転した
令和 7年(2025) 3月31日 労働安全衛生法の規定に基づく作業主任者技能講習の「登録教習機関」を廃止した
令和 7年(2025) 4月1日 日本作業環境測定協会のミッションとビジョンを制定した

お問い合わせ

連絡先

公益社団法人 日本作業環境測定協会

〒108-0014 東京都港区芝4-4-5 三田労働基準協会ビル6階【案内図1

営業時間 月―金(祝日を除く) 9:00―17:00
※図書販売 (9:00―12:00 13:00―16:30)

お問い合わせ内容 担当部課 TEL/FAX
総務部(総務課、経理課) 03-3456-0443(大代表)
研修センター
03-3456-1601
情報・出版部 03-3456-5852
上記各部共通FAX FAX03-3456-5854

連絡先

公益社団法人 日本作業環境測定協会 精度管理センター

〒136-0071 東京都江東区亀戸1-28-6 タニビル3階【案内図2

窓口受付時間 月―金(祝日を除く) 9:00―12:00 13:00―17:00
お問い合わせ内容 担当部課 TEL
精度管理センター 03-6807-0190
質問・相談

会員専用サイトからフォームを通じて、ご質問ください。

作業環境測定士の登録は(公財)安全衛生技術試験協会で行われています。
(作業環境測定機関の登録は各都道府県の労働局へ。)