日測協概要
日測協概要
当協会について
ごあいさつ
経営理念(MVV)
採用情報
入札情報
システム利用規約
情報公開
メールマガジン
講習会
講習会
登録講習等資格取得のための講習
作業環境測定士講習
作業環境測定実技基礎講習 実技講習 A,B,C
作業環境測定計算基礎講習 計算基礎講習 D,E
個人ばく露測定講習(デザイン等講習)
個人ばく露測定講習(サンプリング講習)
免除講習
環境計量士のための免除講習
衛生管理者のための免除講習
オキュペイショナルハイジニスト養成講座
オキュペイショナルハイジニスト規程
受験準備講習
専門家養成講習
作業環境管理専門家養成講習
化学物質管理専門家養成講習
スキルアップ
日測協ワークショップ
作業環境測定士ブラッシュアップ講習
中堅作業環境測定士講習会
新任作業環境測定士講習会
化学物質管理者講習
支部研修
講習会の日程
書籍・分析試料
販売サイト
書籍・分析試料販売サイト
図書
電子書籍
推進運動用品
石綿・粉じん分析用試料
作業環境測定士とは?
作業環境測定士とは?
作業環境測定の紹介
資格を取るまでのプロセス
国家試験の受験前
国家試験を合格したあと
作業環境測定士になったあと
作業環境測定インストラクター
入会案内
会員情報
入会案内、会員情報
入会案内
作業環境測定を依頼したいとき
濃度基準値設定物質の分析が可能な作業環境測定機関一覧
機関誌『作業環境』
機関誌バックナンバーVol.43(2022)
機関誌バックナンバーVol.44(2023)
機関誌バックナンバーVol.45(2024)
粉じん計の較正
粉じん計の較正
専門家名簿
専門家名簿
化学物質管理専門家名簿
作業環境管理専門家名簿
作業環境測定インストラクター名簿
IOHA認証日測協認定オキュペイショナルハイジニスト名簿
会員専用
情報サイト
講習会の
予約
JAWE-NAVI
ログイン
日測協概要
日測協概要
当協会について
ごあいさつ
経営理念(MVV)
採用情報
入札情報
システム利用規約
情報公開
メールマガジン
講習会
講習会
登録講習等資格取得のための講習
作業環境測定士講習
作業環境測定実技基礎講習 実技講習 A,B,C
作業環境測定計算基礎講習 計算基礎講習 D,E
個人ばく露測定講習(デザイン等講習)
個人ばく露測定講習(サンプリング講習)
免除講習
環境計量士のための免除講習
衛生管理者のための免除講習
オキュペイショナルハイジニスト養成講座
オキュペイショナルハイジニスト規程
受験準備講習
専門家養成講習
作業環境管理専門家養成講習
化学物質管理専門家養成講習
スキルアップ
日測協ワークショップ
作業環境測定士ブラッシュアップ講習
中堅作業環境測定士講習会
新任作業環境測定士講習会
化学物質管理者講習
支部研修
講習会の日程
書籍・分析試料販売サイト
書籍・分析試料販売サイト
図書
電子書籍
推進運動用品
石綿・粉じん分析用試料
作業環境測定士とは?
作業環境測定士とは?
作業環境測定の紹介
資格を取るまでのプロセス
国家試験の受験前
国家試験を合格したあと
作業環境測定士になったあと
作業環境測定インストラクター
入会案内、会員情報
入会案内、会員情報
入会案内
作業環境測定を依頼したいとき
濃度基準値設定物質の分析が可能な作業環境測定機関一覧
機関誌『作業環境』
機関誌バックナンバーVol.43(2022)
機関誌バックナンバーVol.44(2023)
機関誌バックナンバーVol.45(2024)
粉じん計の較正
粉じん計の較正
専門家名簿
専門家名簿
化学物質管理専門家名簿
作業環境管理専門家名簿
作業環境測定インストラクター名簿
IOHA認証日測協認定オキュペイショナルハイジニスト名簿
会員専用情報サイト
講習会の予約
JAWE-NAVI ログイン
サイト内検索
ホーム
入会案内、会員情報
機関誌『作業環境』
機関誌バックナンバーVol.38(2017)
入会案内、会員情報
機関誌バックナンバーVol.38(2017)
第1号/2017年1月
第2号/2017年3月
第3号/2017年5月
第4号/2017年7月
第5号/2017年9月
第6号/2017年11月
特集号(65)/2017年8月
第38巻 第1号
2017年1月
(公社)日本作業環境測定協会 機関誌編集委員会
委員長
保利一
委 員
飛鳥滋/宇田真弓/加部勇/城内博/武士善明/橋本晴男/山室堅治
巻頭言
平成29年 年頭にあたって......木口昌子
特集
作業環境測定研究発表会シンポジウム・パネルディスカッション誌上採録 リスクアセスメントの実施状況と作業環境測定機関の関わり......小川悟/桜井 優/中原浩彦/服部泰幸/寺島友子/(司会)飛鳥滋
(
会員専用サイト
から閲覧できます)
機関紹介
(一財)全日本労働福祉協会
私もひとこと
「作業環境サンプリング士」にならないように......神谷健一郎
労働局からのメッセージ
岡山労働局
事例研究
ホルムアルデヒド含有塗料製造工場におけるリアルタイムモニターの活用事例 ......駒井秀明ほか
(
会員専用サイト
から閲覧できます)
測定士のための学び舎(24)
シリーズ10 騒音職場の作業環境測定・評価と対策(2)―騒音性難聴の予防について―......井上仁郎
(
会員専用サイト
から閲覧できます)
有害化学物質の測定・分析法
[34]アセトニトリル
(
会員専用サイト
から閲覧できます)
海外研究紹介
訳・解説......小嶋純
トピックス
新たに安全データシート(SDS)の交付対象となる化学物質の測定に関する情報集
ニュース・告知板
(略)
通達・行政ニュース
(略)
質問・相談コーナー
2種類の粉体原料が使用される場合の作業環境測定の方法
(
会員専用サイト
へ)
第38巻 第2号
2017年3月
(公社)日本作業環境測定協会 機関誌編集委員会
委員長
保利一
委 員
飛鳥滋/宇田真弓/加部勇/城内博/武士善明/橋本晴男/山室堅治
巻頭言
日測協認定オキュペイショナルハイジニストへの期待......奥村伸人
座談会
リスクアセスメントの現状と今後の課題―作業環境測定機関による実施事例―......相澤和幸/喜多見大介/平原良洋/山本吉昭/(司会)田吹光司郎
(
会員専用サイト
から閲覧できます)
機関紹介
(株)環境防災
私もひとこと
労働環境の向上に貢献したい......小野将
労働局からのメッセージ
奈良労働局
測定士のための学び舎(25)
シリーズ11 知っておきたい呼吸用保護具のあれこれ(1)―呼吸用保護具の種類と特徴―......山田比路史
(
会員専用サイト
から閲覧できます)
有害化学物質の測定・分析法
[35]ホルムアルデヒド
[36]オルト-トルイジン
海外研究紹介
訳・解説......齊藤宏之
トピックス
第37回作業環境測定研究発表会に参加して......矢萩篤史
通達・行政ニュース
(略)
ニュース・告知板
(略)
日測協
審議会・研究会報告―平成28年度第2回管理濃度等検討会―
(
会員専用サイト
へ)
質問・相談コーナー
皮膚障害、経皮吸収による障害をおこすおそれのある特定化学物質を取り扱う場合の保護具の使用について
(
会員専用サイト
へ)
第38巻 第3号
2017年5月
(公社)日本作業環境測定協会 機関誌編集委員会
委員長
保利一
委 員
飛鳥滋/宇田真弓/加部勇/城内博/武士善明/橋本晴男/山室堅治
巻頭言
研究・実験作業の安全衛生管理とは?......山本仁
座談会
検知管を用いたリスクアセスメントの進め方......保利一/本間弘明/奥田篤史/桑原岳人/寺島友子/(司会)橋本晴男
(
会員専用サイト
から閲覧できます)
機関紹介
(株)アサヒテクノリサーチ
私もひとこと
労働衛生に携わり50年......新谷良英
労働局からのメッセージ
宮崎労働局
測定士のための学び舎(26)
シリーズ11 知っておきたい呼吸用保護具のあれこれ(2)―呼吸用保護具の使用に関する留意点―......山田比路史
(
会員専用サイト
から閲覧できます)
有害化学物質の測定・分析法
[37]マンガンおよびその化合物
[38]弗化水素
海外研究紹介
訳・解説......小嶋純
通達・行政ニュース
(略)
ニュース・告知板
(略)
日測協
第31回全国作業環境測定・評価推進運動 6月1日から準備期間入る―最優秀賞『標語』決まる―/
第38回作業環境測定研究発表会のお知らせ―演題募集―
/ オフセット印刷工場におけるVOC警報器を活用した職場の管理・改善の取り組み
質問・相談コーナー
騒音測定の位置について
(
会員専用サイト
へ)
第38巻 第4号
2017年7月
(公社)日本作業環境測定協会 機関誌編集委員会
委員長
保利一
委 員
飛鳥滋/加部勇/清水正昭/鷹屋光俊/武士善明/中原浩彦/水沼一典
巻頭言
ご縁......小澁高清
座談会
各測定対象作業場での課題―第3管理区分等の事業場の作業環境改善事例について―......片野雄輝/上福元清隆/川棚浩二/本間直人/(司会)新谷良英
(
会員専用サイト
から閲覧できます)
機関紹介
環境未来(株)
私もひとこと
恐怖の化学物質......齋藤誠
労働局からのメッセージ
長野労働局
研究論文
オープンフェイス型ホルダーを用いての面速と捕集濃度の関係に関する検討......薮田十司
(
会員専用サイト
から閲覧できます)
測定士のための学び舎(27)
シリーズ11(保護具シリーズ) 知っておきたい防護服のABC......(一社)日本防護服協議会
(
会員専用サイト
から閲覧できます)
有害化学物質の測定・分析法
[39]三酸化二アンチモン
海外研究紹介
訳・解説......齊藤宏之
通達・行政ニュース
(略)
ニュース・告知板
(略)
日測協
第38回作業環境測定研究発表会のお知らせ―演題募集―/第38回作業環境測定研究発表会のお知らせ―展示出展募集―
ほか
質問・相談コーナー
平成29年3月24日付け厚生労働省化学物質対策課長事務連絡「有機溶剤中毒予防規則第1条等の適用について」の解釈について
(
会員専用サイト
へ)
第38巻 第5号
2017年9月
(公社)日本作業環境測定協会 機関誌編集委員会
委員長
保利一
委 員
飛鳥滋/加部勇/清水正昭/鷹屋光俊/武士善明/中原浩彦/水沼一典
巻頭言
作業環境改善・維持教育:大学での進め方について思うこと......米澤宣行
座談会
作業環境測定機関,作業環境測定士の労働安全衛生......尾川俊也/松永順昭/松村諭彦/芳内美奈/(司会)水沼一典
(
会員専用サイト
から閲覧できます)
機関紹介
(株)島津テクノリサーチ
私もひとこと
作業環境測定士の活躍を願う......駒井秀明
労働局からのメッセージ
福島労働局
研究論文
多層カーボンナノチューブの作業環境における測定法......小野真理子ほか
(
会員専用サイト
から閲覧できます)
測定士のための学び舎(28)
シリーズ11(保護具シリーズ) 知っておきたい防護手袋のABC......日本防護手袋研究会
(
会員専用サイト
から閲覧できます)
有害化学物質の測定・分析法
[40]クメン
(
会員専用サイト
から閲覧できます)
[41]イプシロン-カプロラクタム
(
会員専用サイト
から閲覧できます)
海外研究紹介
訳・解説......小嶋純
通達・行政ニュース
(略)
ニュース・告知板
第38回作業環境測定研究発表会のご案内
ほか
日測協
第31回全国作業環境測定・推進運動―9月1日から運動期間―
ほか
質問・相談コーナー
作業環境測定の実施率について
(
会員専用サイト
へ)
第38巻 第6号
2017年11月
(公社)日本作業環境測定協会 機関誌編集委員会
委員長
保利一
委 員
飛鳥滋/加部勇/清水正昭/鷹屋光俊/武士善明/中原浩彦/水沼一典
巻頭言
作業環境測定の底と先にあるもの......秦野敦臣
座談会
経皮吸収による健康障害事例をめぐって......加部勇/甲田茂樹/田中茂/平川秀樹/(司会)大前和幸
(
会員専用サイト
から閲覧できます)
私もひとこと
残りわずか,悔いを残さずラストスパート......法龍院均
機関紹介
(一財)佐賀県産業医学協会
測定士のための学び舎(29)
シリーズ11(保護具シリーズ) 知っておきたい防音保護具のABC......日本聴力保護研究会
(
会員専用サイト
から閲覧できます)
有害化学物質の測定・分析法
[42]2-ブロモプロパン
(
会員専用サイト
から閲覧できます)
海外研究紹介
訳・解説......齊藤宏之
通達・行政ニュース
(略)
ニュース・告知板
第32回全国作業環境測定・評価推進運動用標語を懸賞募集
第38回作業環境測定研究発表会プログラム
質問・相談コーナー
インジウム化合物の作業環境評価はどうすればよいか
(
会員専用サイト
へ)
特集号(65)
2017年8月
第37回 作業環境測定研究発表会 誌上採録
I 作業環境測定研究発表会・日本労働衛生工学会共同シンポジウム
「化学物質のリスクアセスメントについて─第1部・リスクアセスメントのツールについて─」
講演1 実施支援システム......寺島友子
講演2 ECETOC TRA......石井聡子
講演3 化学物質の爆発・火災リスクアセスメントツール......島田行恭
II-1 作業環境測定研究発表会・技術講演 デザインについて考える......岩崎芳明
II-2 作業環境測定研究発表会・特別講演1 有害物質取扱いのBCP(Business ContinuityPlan)を考える─熊本地震を経験して─......青木隆昌
II-3 作業環境測定研究発表会・特別講演2 化学物質、作業環境測定を巡る労働衛生行政の動向......木口昌子
III-1 日本労働衛生工学会・基礎講座 RCFの作業環境測定に係る分析方法......小西淑人
III-2 日本労働衛生工学会・現場報告1 リフラクトリーセラミックファイバー製品取扱い作業場のばく露防止対策事例......戸塚優子
III-3 日本労働衛生工学会・現場報告2作業環境測定分野におけるISO規格の最新動向......鷹屋光俊
1. ISO規格について......今中努志
2. ISO TC146/SC2(Workplaceatmosphere)の現状......竹内靖人
3. ISO 17621:2015(検知管)規格制定までの経緯について......海福雄一郎