講習会
講習会中堅作業環境測定士講習 αコース 講義動画

この度は本講習会にお申込頂き誠にありがとうございます。
オンデマンドでの講習になり、ご自身の興味のある動画からお受けいただけます。
お手元に書籍(J-95 中堅作業環境測定士向け 実務能力向上のための知識)をご用意の上ご視聴ください。
なお、「3.デザイン例題」に関しましては、説明編をご覧になりご自身でデザインを考えた後に解答編の視聴をお勧めいたします。

  1. 本講義動画は講習会にお申し込み頂いた方のみ視聴可能です。
  2. すべての動画に同じパスワードが設定されておりますので、事前にメールで通知いたしました「パスワード」をご確認のうえ入力してください。
  3. 動画の録音、録画、ダウンロードは著作権法の観点から禁止されております。

動画の視聴が完了した方は、視聴確認のため下記フォームにご回答ください。
確認後修了証をお送りいたします。

https://forms.gle/3rSVsry8B4YgsZkR6

講義動画

1.最新の関係法令について 最近の行政の動き 講義資料はこちら

参照資料:書籍p182-190 「付録 資料編 労働安全衛生法第65条の作業環境測定の対象作業場等の留意点について」 
講義資料「最近の行政の動き対応」
<2023年3月15日「最近の行政の動き」を最新のものに変更いたしました。それに伴い、60分ほど講義を拡大しています。>

2.適切なデザイン、サンプリングの知識

2.1 デザインについて 講義資料はこちら
東 正樹講師
参照資料:書籍p9-17 「1.1 デザインについて」「1.2 A・B測定とC・D測定」

2.2サンプリングについて 講義資料はこちら
相澤 和幸講師
参照資料:書籍p30-33 「1.3 サンプリングについて」

3.作業環境測定結果の説明のポイント

茂木 準嗣講師
参照資料:書籍p34-39 「2 作業環境測定結果の説明のポイント」

5.内部精度管理と外部精度管理の活用

奥田 篤史講師
参照資料:書籍p40-49 「第2章 分析の精度管理」

3.デザイン図面の説明

※説明編をご視聴頂き、ご自身でデザインを考えたうえで解答編をご覧になることを推奨いたします。

○例題1 例題2 説明
相澤 和幸講師
参照資料:例題1 書籍p18-19 例題2 書籍p20-21

○例題3 説明
東 正樹講師
参照資料:書籍p22-23

○例題4 例題5 説明
茂木 準嗣講師
参照資料:例題4 書籍p24-25 例題5 書籍p26-27

○例題6 説明
奥田 篤史講師
参照資料:書籍p28-29

3.デザイン図面の解答

※説明編をご視聴頂き、ご自身でデザインを考えたうえで解答編をご覧になることを推奨いたします。

○例題1 例題2 解答
相澤 和幸講師
参照資料:例題1 書籍p18-19 例題2 書籍p20-21

○例題3 解答
東 正樹講師
参照資料:書籍p22-23

○例題4 例題5 解答
茂木 準嗣講師
参照資料:例題4 書籍p24-25 例題5 書籍p26-27

○例題6 解答
奥田 篤史講師
参照資料:書籍p28-29