オキュペイショナルハイジーンとは、労働者の福祉と健康の保護並びに社会全体の安全を目的として、化学的、物理的、生物学的又は人間工学的に有害な作用因子を特定し、これらの有害な因子へのばく露に起因したリスクの程度を評価し、健康障害を防止するためにこれらのリスクを管理する学問分野をいう。[Occupational hygiene is the discipline which, with the objectives of protecting worker health and well-being and safeguarding the community at large, anticipates, recognizes, evaluates and controls health hazards due to harmful chemical, physical and biological agents and those related to human factors/ergonomics in the working environment.]
オキュペイショナルハイジニストとは、職場における労働者の健康障害を防止し、快適な作業環境を形成するため、事業者等が行う化学的、物理的、生物学的又は人間工学的に有害な作用因子についてのリスクの評価、管理等について、オキュペイショナルハイジーンの専門的技術的見地から推進し、必要な支援を行う専門家をいう。[An occupational hygienist is a professional who works to prevent health impairments of workers in workplaces by promoting efforts by the employers in the evaluation and management of risks relating to harmful chemical, physical, biological agents and human factors/ergonomics by means of providing necessary support using expertise in the field of occupational hygiene.]
事業者による自律的安全衛生管理が重要となっている我が国においては、職場における化学的、物理的、生物学的又は人間工学的な様々の要因に対する事業者のリスク管理を支援するオキュペイショナルハイジーンの高度な専門家の必要性が高まっている。[Autonomous management by employers in occupational safety and health is increasingly important in Japan, and there is an increasing requirement for advanced professionals such as occupational hygienists to support employers in managing risks arising from various chemical, physical and biological agents and those related to human factors/ergonomics in workplaces.]
このため、公益社団法人日本作業環境測定協会(以下「日測協」という。)は、オキュペイショナルハイジーンに関して高度の知識及び技術を有する専門家の養成に必要な専門研修のカリキュラムを定めるとともに、そのための教材を作成し、第一種作業環境測定士等一定以上の専門的な資格及び関連する分野における一定以上の専門的業務の経験を有する者が、当該研修を修了した後に、オキュペイショナルハイジニストとしての高度な知識及び技術を有するかどうかを評価する試験を受験して合格した場合に、その者の申請により「社団法人日本作業環境測定協会認定オキュペイショナルハイジニスト」として認定する制度を発足させ、平成22年度(2010年)から、その認定を受けた者が生まれている。[Therefore, the Japan Association for Working Environment Measurement (JAWE, hereinafter referred to as "the association") has developed an advanced training curriculum and created teaching materials to produce professionals with advanced knowledge and skills in occupational hygiene. A person with a certain amount of professional experience in a specified eligible and relevant field such as a class I working environment measurement expert can undertake this training. This is followed by an examination to evaluate his/her advanced knowledge and skills as an occupational hygienist. Passing this examination makes the person eligible to apply for a "JAWE Certified Occupational Hygienist". The first such certified occupational hygienists were produced in 2010.]
この規程は、日本作業環境測定協会認定オキュペイショナルハイジニストが、その能力を十分に発揮し、事業場における労働者の健康障害の防止に適切に貢献するための最低限の倫理基準であり、かつ、その行動規範でもある。協会は、その認定オキュペイショナルハイジニストに対して職業的行動の基準として本規定の履行・遵守を強く求める。[These standards are a minimum code of ethics to demonstrate the abilities of JAWE certified occupational hygienists and enable them to contribute appropriately to the prevention of health impairments of workers in workplaces, and represent a behavioral model for professionals. The association earnestly hopes that certified occupational hygienists will fulfill and conform to these standards as a basis for professional conduct.]
日本作業環境測定協会認定オキュペイショナルハイジニストは、労働者の健康と福利を守ることを第一の使命とし、その専門家としての役割と社会的責任を十分に自覚するとともに、誇りを持ってオキュペイショナルハイジーンの水準の向上と快適な作業環境の達成のため精励するものとする。[The central duty of JAWE certified occupational hygienists is to safeguard the health and welfare of workers. They will dedicate themselves with pride to improving standards of occupational hygiene and achieving a pleasant work environment, being fully aware of their role as professionals and social responsibilities.]
附則 本規程は平成24年4月19日から施行する。附則 本規程は平成25年4月1日から施行する。